自民党

山下雄平|自民党佐賀県参議院選挙区第二支部長

山下雄平
3月9日(木)参院法務委員会で質問に立ちました。


今回は「土地の未登記問題」「介護分野の外国人技能実習」「諫早湾干拓潮受け堤防の開門訴訟」をテーマにしました。 相続登記がなされなかったために土地の所有者が分からなくなったり、空き家になったり土地の利用ができなくなったりする所が増えています。

所有者不明の土地には、家庭裁判所に申し立てて財産管理人を選任し、最終的に国有地に編入する仕組みがあります。今日の委員会で、国に移管された件数を財務省に聞いたところ、年40件弱に過ぎませんでした。売却して現金化して国庫に入れるよう財務省が指導する場合もあるので、なかなか売れずに宙ぶらり状態となっている案件が多数あるかもしれません。 家裁への申し立てには予納金というお金を求められるため、申し立てを躊躇している例も少なくないと思います。 何より問題なのはそうした実態を把握している役所が今の日本にはないということです。 登記はあくまで土地の権利者が自らの権利を守るための制度で、土地の所有者情報を政府として一元的に管理・調査する制度はありません。

今回の質問を通じて土地に関する制度を抜本的に見直す必要があるという思いを強くしました。 土地の未登記問題の次は、介護における外国人技能実習制度について取り上げました。 先の国会で法律が成立しましたが外国人実習性の日本語能力を不安視する声が上がっています。 質問では、入国1年後の日本語能力をどのような方法で測るのか、能力向上をどう支援していくのか、制度の詳細を詰めました。私の懸念が杞憂に終わるように今後も注意深く見守っていきたいと思います。 質問の最後では、諫早湾堤防の開門訴訟について聞きました。 昨日今日の新聞で、農林水産省が開門を求める漁業者の説得のための想定問答を作成し、漁協幹部に提示していたと報じています。事実関係を様々な角度で質しましたが、農水省は「答えられない」の一点張り。そのスタンスのままでは政府への不信感が強まり、余計に解決を遅らせるのではないかとの懸念を政府側に伝えました。 ■審議の内容は以下のページでご覧になれます。
山下雄平と検索し御覧ください。
(1分50秒~) http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(スマホ・タブレット用)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
2017年3月13日 月曜日
2月8日(水)参議院資源エネルギー調査会にて質問でした。

今日は今国会で初回となる質問でした。
参議院の資源エネルギーに関する調査会で専門家をお招きして、世界における各エネルギーの需給見通しや資源確保に向けた各国の対応などに関して意見交換しました。
私は、日本における理想的なエネルギー構成やそれに向けた戦略、トランプ大統領下での米国のエネルギー戦略について、専門家の方々の所見を伺いました。

カレンダーを2月8日を選択し、資源エネルギー調査会を開き1時間48分頃よりご覧ください
参議院審議インターネット中継
2017年2月9日 木曜日
山下雄平新聞7号
山下雄平新聞7号を発行致しました。 左のアイコンよりPDFをダウンロードし、御覧ください。
  • ・代表質問で登壇
  • ・外国人受け入れで質疑
  • ・改正論議を開始
  • ・ウズベク派遣へ
  • ・国交省幹部が来佐る
2016年12月27日 火曜日
2016年11月22日法務委員会で質問致しました

動画は参議院のホームページインターネット中継から御覧ください。

法務委員会で質問致しました。

法務委員会(第九回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
法制審議会民法(相続関係)部会における議論に関する件、ヘイ トスピーチ対策の新たな課題に関する件、再犯防止対策に関する 件、相続登記の推進に関する件、同和問題についての過去の法務 省の対応に関する件、児童虐待の再発防止に関する件、沖縄県民 への差別的発言を踏まえた警察官への研修・教育に関する件、い じめ問題についての法務省の対応に関する件等について金田法務 大臣、盛山法務副大臣、井野法務大臣政務官、堀内厚生労働大臣 政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第一 二号)(衆議院送付)
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第一 三号)(衆議院送付)
裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第 一四号)(衆議院送付)
右三案について金田法務大臣から趣旨説明を聴いた。
2016年12月5日 月曜日
平成28年11月16日憲法審査会で意見表明致しました
yamashit1116
動画は参議院のホームページインターネット中継から御覧ください。


憲法審査会(第二回) 憲法に対する考え方について意見の交換を致しました。
住所:
〒840-0801
佐賀市駅前中央3-6-11
電話:
0952-37-8290
FAX:
0952-37-8291
mail:
yuheyyam@yahoo.co.jp
住所:
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館916号室
電話:
03-6550-0916
FAX:
03-6551-0916
山下雄平新聞 お問い合わせ 自由民主公式HP 自由民主党 青年局HP
SSL GMOグローバルサインのサイトシール